【用語集】VRIO フレームワーク

概要

VRIO(ブリオ) は、1991 年にジェイ バーニーによって提唱された、経営リソースの優位性を評価する分析フレームワークです。

本記事では、VRIOの概要として、要素毎の説明、具体的な活用法について詳しく解説します。

本文

VRIOフレームワークとは?

VRIOフレームワークはリソース(Resource)の戦略分析のための枠組みです。

以下4つの問いによって構成されてます。

  1. 経済価値(Value)
  2. 稀少性(Rareness)
  3. 模倣困難性(In-Imitability)
  4. 組織(Organization))

これら4つの要素の頭文字を取ってVRIOと呼ばれ、企業が持つ各リソースがすべてこの4つの基準を満たす場合、そのリソースは持続可能な競争優位を生むとされます。

経済価値(Value)

経済価値に関する問い
~その企業の保有する経営資源やケイパビリティは、その企業が外部環境における脅威や機会に適応することを可能にするか~

VRIOフレームワークの最初の要素は「価値」です。


企業が所有するリソースは、それが顧客や企業自体にとって価値がある場合にのみ、競争優位の基盤となります。

その価値とは、顧客の要求を満たすことができるか、あるいは、企業が競争相手よりも効率的に運営するために役立つかという点から判断されます。例えば、技術新を持つ技術者や特許技術、ブランド力、確立した流通網などが、企業にとって価値を持つリソースと言えるでしょう。

稀少性(Rareness)

稀少性に関する問い
~その経営資源を現在コントロールしているのは、ごく少数の企業か~

 
次の要素は、「稀少性」です。競争優位を得るには、珍しいリソース、つまり他の多くの競争相手が持っていないリソースを持つことが重要です。

他社が持っていないというだけでなく、他社が簡単に得ることが出来ないリソースです。

これは、リソースが競争の場で意味を持つための重要な条件であり、これを満たすことで初めてリソースは競争上の価値を生み出すことが可能になります。

模倣困難性(In-Imitability)

模倣困難性に関する問い
~その経営資源を保有していない企業は、その経営資源の獲得あるいは開発する際にコスト上の不利に直面するか~

そして三つ目の要素は「模倣困難性」です。この要素はリソースが他社に簡単に模倣されないことを指します。

リソースが独自のパテントやノウハウ、特異な企業文化などによって保護されていれば、他社はそれを模倣することは難しいです。

この模倣の難しさが、他社に追いつかれない競争優位性を生む原動力となります。

組織(Organization)

模倣困難性に関する問い
~企業が保有する、価値があり稀少で模倣コストの大きい経営資源を活用するために、組織的な方針や手続きが整っているか~

最後の要素は、「組織」です。企業がそのリソースを組織内で最適に利用し、組織全体としてそのリソースらから最大限の価値を引き出せるような形になっているか、ということです。

人材、技術、知識といったリソースを保有しても、それらを効果的に活用できなければ、競争優位性を生み出すことは難しいでしょう。


関連記事